作業の流れ
一連の作業で約2時間となります。
![]() |
1. エアコンを分解する 丁寧な分解作業は業務用エアコンクリーニングの基本中の基本です。 エアコンを部品単位で分解します。メーカーや機種を問わず、幅広い知識と経験により丁寧に分解作業を進めていきます。 |
![]() |
2. 分解が終わりました 少しずつ分解し、このようなケージングと熱交換器のみの状態にして洗浄致します。 |
![]() |
3. 取り外した部品も洗浄致します 取り外した部品は屋外もしくは排水設備のある屋内で洗浄致します。当社ではエアコンのパネルも洗浄を行いますので拭き作業では除去しにくいパネルの羽根の部分までスッキリと汚れが落ち、仕上がりに違いがでます。 |
![]() |
4. 薬液洗浄を行います ケージングと熱交換器のみになった本体全体に洗浄液を噴霧し、浸透させます。 |
![]() |
5. 水洗浄、すすぎを行います きれいな水で薬液を完全に洗い落とします。 |
![]() |
6. 水切り、乾燥させます エアブローをし、熱交換器に付着した水分を飛ばします。 |
![]() |
7. 試運転、動作確認を行って完了です 組み立てが終わりましたら、十分な試運転を行います。 |
作業時間について
■エアコンオーバーホール洗浄では、
- エアコン試運転 / 異常の確認
- エアコン周辺の養生 洗浄機材の設置
- 作業(エアコン分解・部品洗浄・フィン洗浄・配管洗浄・エアコンの組み立て) ⇒こちら
- エアコン試運転
- 機材の撤収作業 清掃
といった作業工程があります。
■エアコン1台でのご依頼の場合に要する時間は、約2時間ですが汚れの質やエアコンの設置状況により大幅に遅れが生じる事もあります。
■複数台ご依頼の場合には、作業段取り・作業人数により1台当たりにかかる時間は短縮されます。
業務用エアコンクリーニング(エアコン洗浄中)以外のエアコンについて
(夏場などにご依頼のお客様は、是非お読み下さい。)
- お客様の店舗(建物)に複数台のエアコンがあり、ご依頼をいただいたエアコンが1台の場合にも業務用エアコンクリーニングには、ご依頼を受けていないエアコンも使用できない場合があります。
- ご依頼いただいたエアコン洗浄を行う際には、エアコンの電源を遮断致します。遮断した電源から配電されている他のエアコンにつきましても作業中にご使用することができなくなります。
- 反対に、複数台ご依頼いただいた場合にも個々のエアコンが単独での電源から配電されているケースでは、作業が終了したエアコンから順番に使用していただく事が可能となります。
- 作業時間・作業段取りにつきましては、ご依頼をご用命いただいた後、お打合せをさせていただきます。